我楽多
古い色硝子の壜があります。
向かって右の細長いビン2本は『みかん水』と反対側に『登・飯塚』の文字があります。ビンラムネ以前の純和風清涼飲料水といったところでしょうか、これも骨董好きの父のガラクタからもらってきたモノです。。
左の硝子壜2個は遺跡発掘・考古学の仕事をしているとうさん実弟がくださったモノ、長い間地中にあったそうですが、欠けたところもなく出土品とは思えません。どちらも戦前のモノでしょうか、ちょっと厚めで気泡が模様のように入っていて硝子なのに冷たさがありません。
1月の誕生日の薔薇の花束からピンクのバラだけをドライフラワーにしてみました。庭のラベンダー少々と共にしっかり色をとどめています。小さなですが天井が高いのでドライフラワーやハーブの乾燥に向いているようです。廻り廻って私の手元に来てくれた硝子壜にはこんな風に働いてもらっています
。
| 固定リンク
コメント
初めまして!
妹がお世話になり、ありがとうございました。
記事をずっと読みながら、たくさんの共通点を見つけてワクワク楽しませていただきました。
こちらのログハウスや朴の木を見てみたい!
春にお会い出来るとうれしいです。
楽しみにしています。
またお邪魔させてくださいね。
投稿: quilt4 | 2011年2月11日 (金) 00時17分
はじめまして。

ココログでシュナウザー検索からやってきました。
kattiiちゃんかわいいですね
そしてご夫婦の素敵なライフスタイル・・
憧れます
我が家には親子シュナがおります。
勝手ながらマイリストに登録させて
頂きました
これからもお邪魔しますので、
どうぞよろしくお願いします。
投稿: ぐっち | 2011年2月11日 (金) 05時54分
quilt さん
初コメントありがとうございます。お誉めいただいて・・・照れます
。

ホントにびっくりするくらい同じようなモノ、同じようなことをしていて、も~笑うしかないみたな感じでした。
新緑の頃にはこちらにお迎えできるでしょうか! 是非・・・
投稿: kattiiかあさん | 2011年2月11日 (金) 08時25分
ぐっちさん
同じココログですか?よかったらブログお教えください。これからもどうぞよろしく、コメントもまたお待ちしています
投稿: kattiiかあさん | 2011年2月11日 (金) 08時35分