かき氷研究
昨日は所用で相模原まで出かけやはり暑さを再認識して帰宅、帰ってびっくり、留守中散歩道のオアシスHさんが長い真竹を届けてくださってアトリエログのテラスにそれは横たわっておりました。記念にドアに立てかけてパチリ
。
アク抜きなどは不要、食感を味わう筍だそうです。Hさま、暑い中を届けていただき感謝です。
本格的暑さを迎えるとやはりかき氷ですね、頭がキーンと痛くならないかき氷はできないかと研究中(ちと大げさ
) です。聞くところに寄ればゆっくり凍らせた天然氷は気泡が入っていないのでキーンとならないとか、それに近い状態で氷を作れば大丈夫かもしれないと考えました。山用LAKENの水筒で天然水をキンキンに冷やし、かき氷機に合う丸型容器に流し込んで凍らせてみました。シロップはチェリーコンポート
のシロップとコンデンスミルクです。
こどもの頃レモンやメロン、イチゴだけよりコンデンスミルクやあずき、抹茶などを掛けたかき氷はワンランク上のかき氷でしたね。氷を少しだけ工夫した結果は、とりあえずキーンとならず美味しゅうございました。
| 固定リンク
« 夏野菜生活 | トップページ | すとまじテンカラ部 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- お薦めレシピ(2014.04.25)
- タケノコの保存(2014.04.18)
- ぜいたくゆずポン(2013.12.12)
- 桃切りました(2013.09.06)
- シソジュース出来ました(2013.07.08)
コメント
おいしそうなかき氷ですね


長いこと食べてません(涙)
子供のころはシロップの味を楽しんでた気がしますが、
大人にはこんな素敵なかき氷が似合いますね
ちょっとの手間をおしまない、
kattiiかあさんを見習わなくちゃ
投稿: ぐっち | 2011年7月19日 (火) 09時18分
ぐっちさん
ありがとうございます
。
実は他にもおとなかき氷作戦があります。抹茶オレ用シロップとあずきの宇治金時に白玉のせ・・・でも今日は台風で涼しくかき氷気分ではなく
買物には週イチしか行かないので代用できるものとか自作できるものを考えるようになりました。節約にもなりますしね
投稿: kattiiかあさん | 2011年7月19日 (火) 16時54分