ピーリング
昨日から檜間伐材のピーリングを始めました。昨日は午前中に2本皮むきしてから砂と砂利、セメントの買い出しに行きました。本日もポカポカと暖かな内に2本完了、細くてとりまわしも楽です。
間伐材とはいえ檜の木肌はきめ細かく、白くて綺麗です。ヒアルロンサン、コラーゲンたっぷり、みずみずしくていわゆる「乙女の柔肌」ってやつ・・・なんですか想像を逞しくしそうな響きですね。
ホントはピーリングナイフというのがあるらしいのですが、私のピーリング用は200円くらいで買える小鎌です。作業用グローブも最近気に入っているのは手のひら側が滑り止めの樹脂になっていてぴったりフィットするタイプ、軍手は細かい棘など通してしまうのでピーリングには使いません。
軽トラに積んであった砂と砂利、セメント合計390kg(ちょっとだけ過積載) を荷降ろし(積む時はホームセンターの人にやってもらましたが) して外仕事終了、夜用に薪をラックに運んでワンたちの散歩
・・・少しは脂肪燃焼したはず・・・であって欲しい
。
| 固定リンク
コメント
ピーリングは木の表面を



削るのですか
結構力仕事なんでしょうね。
しかもこんなにたくさん
出来上がりが楽しみですね
kattiiかあさんのお宅の敷地は、
3000坪くらいあるんでしょうか~
投稿: ぐっち | 2011年12月15日 (木) 17時58分
ぐっちさん
あはっ
3000坪なんてそんなに広くはありませんです
。150坪くらいでしょうか。他の敷地まで写ってますから広く見えるかも・・・
。
ピーリングは無心になれるというか、私の中ではチクチク針仕事と同じ感じです
檜の皮は桧皮葺(ひわだぶき)といって昔は屋根材に使っていたようです。なんでも捨てずに利用したんですね~
投稿: kattiiかあさん | 2011年12月15日 (木) 19時41分