悩んでます
夜半氷点下に冷え込んで、山中湖の平野辺りでは湖の氷結が始まりました。
先週に引き続き週末は木工作業場&ガレージ建築の屋根工事、昨日の内に野地板張り、その上にコンパネを張ってルーフィングを全面に張り終わりました。これで一安心、野地板でもコンパネでも途中までで雪に降られたりしたら後が大変ですから
。
屋根の広さは10坪、約35㎡あります。草屋根にしたいと思っていますが、いろいろ調べてみて施工には更に耐根シートや透水シートを敷きこむ必要があり、土も全面に10cm深さで入れるとざっと積算しただけですがびっくりするくらい掛かることが分かりました。アスファルトシングルを張った方が安く上がりそうですが、それではつまらないし・・・どうしましょ
やっぱり草屋根は譲れない・・・一部草屋根にする案に計画修正を検討中です。3分の1程度にすれば全面にするよりも費用が掛らず、アクセントになって面白いかもしれません。建てている場所は母屋やアトリエログより1m位下なので屋根に上がれるスロープを付ければ手入れや水やりなどにも便利・・・イメージの中ではすでに緑の芝生と可愛い花が咲いています。
今日は柱に筋交いを取りつけました。
| 固定リンク
コメント
フフフ…悩んでる時が一番楽しい時カモ♪ 施工面積を減らす案、全面的にやるより位置や形状、草花が伸びた状態での四方からのバランス等…センスが問われマスネ…とちょっとハードルを上げてみる(笑)
投稿: kabu | 2012年1月15日 (日) 20時05分
こんばんわ。
今道志から戻って一息ついたところです。草木館にも寄ってきました。店長さんが、花結びの小物を面白く思ってくださり、もしかしたら、お店においてくださるかも・・・
工事は着々と進んでいますね。進んでいないように見えても小さな作業を積み重ねて、ある日立派な作業場が姿を現すのでしょう。
いいですね!
投稿: 幸仙 | 2012年1月15日 (日) 20時24分
kabuさん
うわっ
センスが問われるって~目茶目茶プレッシャー掛けてるじゃないですかぁ
一部にしようって言って後は施工主に丸投げしちゃおっと・・・
イメージではkabu家ジュニア達が芝生で寝そべってますよ

投稿: kattiiかあさん | 2012年1月16日 (月) 08時28分
幸仙さん
1週間ぶりとかですと家が冷え切っていて温まるまで大変ですね。
。最近相模原に行っていないのでなかなか寄れません。
草木館さんに幸仙さんの「結び」の小物はぴったりだと思います
柱を建ててから屋根までは一気にやりました
。アトリエログを作った時、雨でコンパネをグシャグシャにして張り直したので空模様を見ながら急ぎました
。
投稿: kattiiかあさん | 2012年1月16日 (月) 08時40分
あの~、草屋根って、


が咲いてるのがいいな~
屋根が草でできてるってことですか
そうだとしたら、とっても素敵ですねー
アスファルトシングルって、
普通の平面な屋根ですか??
すみません、全然わからなくて
想像すると・・・
私も芝生でお花
なんて(笑)
どうなるのか楽しみにしています☆
投稿: ぐっち | 2012年1月23日 (月) 06時13分
ぐっちさん
アスファルトシングルって瓦やスレートなどより軽くて、比較的施工も簡単な屋根材です
。
。
この写真ではルーフィングという下貼りの屋根材を張ったところで草屋根にするには根がシートを突き抜けないようなシートと透水性のあるシートを更に張って土を入れます。植物が定着しやすいよう部分的に芝生も張ってタンポポのような雑草の屋根でもいいと思っています
投稿: kattiiかあさん | 2012年1月23日 (月) 09時31分