豊かなものづくり
少し体調がもちなおしたので今日は村友Yさんのリクエストで営業日限定のとっておきの『ギャラリー&カフェ&籐工房・ペジテ』さんにお邪魔しました。オーナーご夫妻のお人柄とゆったりと静かな時間が流れる贅沢な空間がそこにあります。冬期休業でGWから今季の営業を始められたそうで、ハワイアンキルトのティーコゼーとマットを注文でお作りして、今日は早速ティーポットにセットしていただき美味しい紅茶をいただきました
。惜しいことにまたまた写真を忘れてしまいましたが・・・
広いガラス窓いっぱいに緑が溢れています。
窓辺には可愛い小鳥の置き物がさりげなく・・
奥さまが制作された籐の作品は季節に合わせて飾られているのか、さりげないのに心憎いほどフィットしています。お願いして写真を撮らせていただきました。
はタイトル「雀の学校」、籐で編んだ小鳥と音符
がリズミカルに壁面に踊っています。
校長先生の名前は「ぜっこうちょう」さん
椎茸もよく見たら籐の椎茸
ピンボケですみません、籐で編んだ筍とかぐや姫
カラーの花も、柔らかな曲線が美しく・・・形あるもので作れないものがないのではないかと思うほど、ひょっとして実物よりも本質を捉えているのではと感動を覚えました
。
私もちょうどクラフトフェア用にバッグの仕上げなどしている最中で、扱うものは違いますが今日は素敵な刺激をたくさんいただいてきました。足元にも及びませんが、私もものづくり頑張ろうっと、まずお腹を治してからですけどね
| 固定リンク
コメント
少しでも、お出掛けできるようになって良かったですネ
窓辺の小鳥の置物の向こうに黄色い愛車
その向こうは薪棚ですか?
素敵な籐の作品の数々に刺激を受け・・・
kattiiママさんの製作イメージトレーニングもバッチリですネ
投稿: taka | 2013年5月13日 (月) 09時34分
籐でこんなに素敵に編めるんですねええ。いやああ、感心しましたよ。繊細な方なんでしょうねええ。
投稿: あかじい | 2013年5月13日 (月) 13時31分
takaさん
実は小鳥にピントを合わせたのに逆になってしまったんです
カングーの大きさから広々としたスペースと大量の薪が伺えると思います。
楽しんで作っていらっしゃるのがホントに素晴らしいです
投稿: kattiiかあさん | 2013年5月13日 (月) 21時58分
打ちっ放しのコンクリートが小粋ですね。
これって一時期流行ったのよねぇ~
投稿: 亀仙人 | 2013年5月13日 (月) 22時04分
あかじい 様
写真は撮っていないのですが季節らしく清流を泳ぐ
も様々な動きを形作って飾られていました。小さな物も無理じゃない、とても細かい作業だと思います
このお店を知ったキッカケは道路からチラッと見えたツリーハウスだったんですよ
投稿: kattiiかあさん | 2013年5月13日 (月) 22時13分
亀仙人さま
コンクリ打ちっぱなしはいかにもギャラリーって感じですよね、柔らかな籐の曲線と好対照です
PCは復調しましたか
投稿: kattiiかあさん | 2013年5月13日 (月) 22時22分
一時期安藤忠雄さんの打ちっ放しコンクリートの建物にあこがれたこともありました。
懐かしく拝見させていただきました。
投稿: Dra長靴 | 2013年5月15日 (水) 11時51分
Dra&長靴さん
コンクリ打ちっぱなしの家は建てる場所を選ぶのかもしれませんねぇ
いつも拝見するヤードや川の流れる風景にとけ込むのはやはり木の
かもしれませんね
投稿: kattiiかあさん | 2013年5月15日 (水) 21時00分