車山FBMから雲上の売店へ
土曜日は山梨県から長野県に移動、車山高原で開催されるフランス車のお祭りフレンチブルーミーティング(略してFBM) に行ってきました。
日曜日が本番でジムカーナとか色々なイベントがありとても賑やかなのですが、今回のお目当てはフリマでカングー用にナンバープレートをゲットするためでした。金曜夜半から降り始めた雨で高原はホワイトアウト、あいにくの空模様なのに好きな人には関係なし、開始時間より早く着いたのにもうデカングーがお揃いでした。
なんとその1台は5月に山中湖で開かれたカングージャンボリーでお会いしたハンドルネームシュナ男さんファミリーで、おしゃれな3シュナちゃんに嬉しい再会でした。京都から走ってこられたシュナ男さんのデカングーの後ろ姿は
シュナちゃんとカングーをこよなく愛しているのですねぇ、絶対いいご夫婦です。このステッカーを作られているお友達がフリマに出店するというので、もちろんゲットさせていただきました。
なんとルノー4とカングーの2台持ちとはわが家と同じで
器用な方なのでしょう、組み合わせてオリジナルステッカーが出来ます。
もフリマ出店車ですが、高速道路で故障してやっとたどり着いたそうです。
やっぱりキャトルに目がいきます。綺麗なグリーンのキャトルオーナーは若葉マークの青年、手を入れて大事に大事に乗っている様子に感動すら覚えました、渋くてカッコいいキャトラー君です。
実際にヨーロッパの公道を走っていた中古のナンバープレートは今回見当たらず、希望のアルファベットと数字を組み合わせて作ってもらえるお店があり、思い切って作ってもらいました。
ナンバーが出来上るのを待って車山高原を後にし、以前から行きたいと思っていた大河原峠の売店に向かいました。売店はブログ・ログハウス村でお知り合いになったペーターランドさんのミセス・ペーターランドさんが運営するお店で、秋も深まりそろそろ営業も終わる頃にやっと行く機会ができました。ダルマストーブで温かな店内はちょうどおふたりだけで、看板犬デルちゃんとも逢えて、とふっくら煮込んだ小豆たっぷりのお汁粉をいただきました。下山してきたお客さんもストーブの周りでちょっとひと休み、きっとありがたいオアシスのような場所だと思います。
デルちゃんは遊びたい盛りかな、ご夫妻には親しくお話できて楽しいひとときをありがとうございました。紅葉はもう終わり、雨が上がると標高2000mを越す雲の上にいることを実感、帰り道雲海が広がって遥かな山の頂がのぞいていました。
| 固定リンク
コメント
ペーターランドさんのブログに登場していたkattii夫妻
)
残念ながら顔が・・・
お汁粉美味しかったですか?(じゅるる~
我が家の近くで黄色のカングーを良く見かける度
kattiiかあさんの事を思い出しますヨ~
投稿: taka | 2013年10月21日 (月) 06時58分
takaさん
はい、お汁粉はほど良い甘さで美味しゅうございました
、男性のお客さまにもちょうどいいネと好評のようでしたよ。
晴れた時の展望は素晴らしいことでしょう、四季の移ろいを感じる絶景、元山女子としては羨ましい限りです
。
投稿: kattiiかあさん | 2013年10月21日 (月) 07時43分
売店にご来店いただきありがとうございました。ハワイアンキルトのコースターは我が家の家宝にいたします。
車山で毎年あのようなイベントが開催されていたとは全然知りませんでした。フランス車のオーナーでなくても楽しめそうなイベントですね。機会があれば是非行ってみたいと思います。
車を6台も所有しているのにはビックリいたしました。
投稿: ペーターランド | 2013年10月22日 (火) 12時39分
ペーターランドさん
こちらこそ美味しいコーヒーをご馳走さまでした

売店に寄られた登山者の方々はきっとリピーターになりますね
日曜日は大河原峠はみぞれになりませんでしたか?
FBMは仏車ばかりでなく車好きの方なら面白いと思いますよ、非力な古い車が気合を入れて大門街道を登っていくところなんか健気なんです
投稿: kattiiかあさん | 2013年10月22日 (火) 19時02分