久しぶりに当り!
数日間出かける時はキャンピングトレーラーを繋げてDEFENDERで出かけるのですが、一泊だけの場合はkangooが楽で、ペットOKペンションなどを捜します。観光地などでは増えてきたものの誰が泊るの?これって1人分の宿泊費?と思うほどメチャ高かったりします。ワンコの宿泊費もベッドなど特別の用意が無くても子ども料金くらい取られる所もあります。ペットと旅をするためにキャンピングカーを買う人がいるのもうなずけます。旅行頻度が高ければ何年かでトントンになりそうです。
軽井沢プリンスショッピングプラザで歩き疲れて向かったペンションは北軽井沢と言いながら地名は高原キャベツで知られる嬬恋にあり、浅間高原別荘地の中で結構遠い、これはハズレかなと一瞬思いました。でも当日連絡の予約に対応してくださったことも含め予想は良い方にハズレて、いいお宿に当りました
朝の電話では到着時間が不確定で朝食だけお願いしていたのですが、途中のレストランは営業終了、コンビニは無いでひょっとして夕食無しの危機 観光地の郊外では意外にそういうことがあります。急きょ夕食をお願いしたら快く用意していただけることになってホッとしました
。チェックインと同時にワンたちと家族写真を撮っていただき、それは夕食のテーブルに飾られる心憎いセッティング
ペンションの名入り地ビールと前菜三種、カイワレの生ハム巻、ほうれん草のキッシュとエスカルゴグリル
前菜二品目はオニオングラタン
ズワイガニと海老のサークルパイ包み
メインは子牛のほほ肉煮込みと地元産コシヒカリ
デザートはチョコレートケーキとフルーツ、抹茶アイスと紅茶or珈琲
他の宿泊客はシベリアンハスキー君を連れたご夫婦が一組で、温かな料理を温かく美味しくいただきました ワンコ関連のグッズとジャズのLPレコードのコレクションがメインダイニングを飾っていて、静かに流れるジャズのナンバーもいい雰囲気でした
お風呂は岩風呂と檜風呂があり、どちらも貸切で入浴出来る広いお風呂でした
。
ワンたちが滑りにくいフローリング材とか玄関脇の温水シャワーの足洗い場など細やかな配慮がされているのも、ドッグランもあり看板ワンコのビーグル君、ラブちゃんと一緒に遊べたりします。一泊するとやはり時間の余裕がありのんびりできますね。朝食もしっかり、用意してもらう朝食って主婦には嬉しいもので、普段よりも更に食が進むのは私だけではないですよね。
朝食のテーブルに珍しいソースを発見しました
ハチ公がトレードマークの「ハチ公ソース」、オーナーさん犬にとことんこだわっていらっしゃいます。奥さまにお聞きしたら渋谷東急デパートで売っているそうで、ブルドッグがトレードマークのブルドッグソースと遜色ない味で取り寄せているそうです。さりげなくシュナのナプキンホルダーを選んでくださるのもなかなかです ペンションをはじめて17年と話されていましたが、長く営業されているのはやはり営業努力というかおもてなしの心があってこその賜物なんだなと感じました。今回は気持ち良いお宿に出逢えてとてもラッキーでした
帰り道は佐久経由で小海の日帰り入浴施設・八峰の湯(はっぽうのゆ) に寄って来ました。先日ブロ友のペーターランドさんも行かれて、たしか信州牛のステーキ重を召しあがっていたような・・・
入館する前にワンたちのトイレタイム、ちょうど館外に足湯を発見、ワンたちにも足湯をと思いましたが、直接入れるのは、洗車道具などを入れているプラボックスにお湯を汲ませてもらいました。
無料足湯、kattii もJuli も交替で足湯に入りました。
ちょうど昼食時でしたが、朝食をしっかり食べたので信州牛のステーキ重は食べれそうになくサラダそばをオーダーしましたが、とても食べ応えがありました。大雨警報が出ている所もあるというのに二日間全く雨に降られることなく帰宅できました。たまにはプチ観光旅行もいいものですね
| 固定リンク
« 久しぶりの軽井沢 | トップページ | 桃の季節 »
コメント
この梅雨時期の旅で雨に遭わないとは

やはり最強の晴れ男&晴れ女ですネ
家族写真のサプライズなど心配りが素敵宿で
旅の思い出も忘れられないものになりますよネ
ところでそちらのペンションの相場って
どれ位なんでしょうか?
投稿: taka | 2015年7月 6日 (月) 19時12分
takaさん
写真は更にミニシールにしてプレゼントしてくださり、
とうさんの携帯にペタリしました
相場はワンコOKペンションで休前日一泊二食付き12000円くらい、
ホテルですと2万以下では無さそうです。
投稿: kattiiかあさん | 2015年7月 7日 (火) 08時04分
ミセスは天気が不安定だったため大河原峠へは
行ってませんでしたが、もしかして行かれましたか?
昔、峰の原高原の犬の泊まれるペンションに何度も宿泊したことがありましたが、料金がバカにならなかったため当地にログを建てたのが森暮らしの始まりでした。
ヤッホーの湯の間違えでした。ゴメンなさい!!
投稿: ペーターランド | 2015年7月 9日 (木) 08時22分
ペーターランドさん
佐久市内を通る時大河原峠方面は雲の中でした。
時間の都合で今回はパスしましたがまた秋に池巡りに
伺いたいと思います。
田渕さんの「森暮し」とワンコOKペンションの代わりが
「ペーターランド」誕生秘話なんですね。
ヤツホーの湯は感謝イベントで空くじなしの抽選会を
やってましたよ
投稿: kattiiかあさん | 2015年7月 9日 (木) 08時49分
うわー軽井沢に行かれたのですか~

いいな、いいな。
読んでいたら行きたくなってきました(笑)
シュナのナプキンホルダーなんて、
シュナ好きにはたまりませんね
旅行はお天気で気分も変わりますから、
雨にあたらず良かったですね
お二人のお人柄???
投稿: ぐっち | 2015年7月 9日 (木) 11時50分
ぐっちさん
このペンションのワンコグッズとワンコ関係の本の
コレクションがすごかったです。
旧軽のシュナ割引のお店はご存知でしたか?

プリンスショッピングプラザには広い有料ドッグランが
ありましたよ、もちろんたくさんのワンコが来てました
投稿: kattiiかあさん | 2015年7月10日 (金) 19時34分